ミシン

作業着に刺繡してみた

刺繡作業着 ワッペン

今回は、作業着のシャツに刺繡を頼まれました。

ついでに同じデザインでワッペンも

作ったので、ご紹介します♪

 

 

刺繡データを作る

 

今回のデザインはこちら。

 

ロゴ 刺繡データ

 

真ん中のロゴも周りの英語も

ソフトにはない字体だったため、

糸切りが少なくなるように

一からせっせとデータを作っていきます。

 

ちなみにデザイン自体は

スマホで簡単に作成できるアプリを

使用したもの。

簡単なロゴであれば無料でできるみたいなので

ソフトにない字体を使いたいときなどは

とても便利ですね。

 

 

刺繡をしていく

 

データができたら

刺繡をしていきます。

 

まずはワッペンを作成・・・

 

ロゴワッペン2

 

くすみ系の糸がお気に入り♪

 

 

 

つぎに、シャツに直接刺繡します。

ワッペンはヒートカットの為の

丸枠がありますが、

シャツはロゴのみ!

三色のシャツに合わせた色の糸で・・・。

 

仕上がりはこんな感じ。

刺繡作業着 完成

 

 

刺繡 作業着

 

刺繡によるシワもなく

綺麗に仕上がりました。

 

 

 

 

まとめ

 

いつもはワッペンを作ることが多いですが

今回はシャツにも刺繡してみました。

ワッペンと違って、位置決めが

とても難しいです・・・。

 

また、今回みたいなオリジナルのロゴは

アプリで簡単に作れるので、

今後活用していこうと思います。

(*^^*)

 

 

 

糸の交換と糸のたるみ問題について

糸のたるみ

 

 

今回は糸の交換と糸のたるみ問題に

ついてお話します。

 

 

 

糸の交換

 

糸の交換ってわりと面倒くさいなって

思いませんか?

私は超がつくほど大雑把な性格なので...。

毎回刺繡に合わせて糸の交換をするのが

面倒だな~と、

できるだけその時通している糸を

使おうとしちゃうのですが。笑

 

そんな面倒な糸の交換(糸通し)を

簡単にする方法をご紹介します♪

 

ポイント①通っている糸は外さずにカットする。

 

通常は使っていた糸を外し

使いたい色の糸をセット。

そして糸を順番に穴に通していくのですが、

 

 

まずは使っていた糸を外す前に

糸変更 1

写真のこの部分で糸を

カットします。

 

 

ポイント②通していた糸とこれから使う糸を結ぶ。

 

カットしたら糸は抜かずに

新たにセットする糸と結びます。

 

糸変更 2

 

結び目が取れることがあるので

しっかり結んでください。

 

 

しっかり結べたら、

あとは下からスーッと

糸を引っ張るだけ!

(^^)/

 

糸変更 4

 

ちなみにこの時、針のあなには

まだ通してません。

なので、最後に針に糸を通したら

完了です。

 

これをするようになってから

順番に糸を通していく手間や

真ん中の糸を替える時の煩わしさが

軽減されました♪

 

 

 

糸のたるみ問題

 

次に糸のたるみについてです。

 

あるとき刺繡をしていて、

下糸がなくなったわけでもなく

上糸が切れたわけでもない・・・

なのになぜか何度も機械が止まる~!

と困っているときに

糸がたるんでいることに

気が付きました。

 

糸のたるみ

 

写真ではわかりずらいですが、

黒い台?の部分にたるんだ糸が

落ちています。

 

 

これのせいでは?と思ったので

改善するため、クリアファイルのような

素材を下の写真のようにカットして

糸が落ちないような受け皿のようなものを

作りました。

 

糸用 皿

 

 

このカットしたものを

取り付けると・・・

 

糸 受け皿

 

こんな感じです。

 

 

このお皿のようなものをつけてからは

糸のたるみが改善され

なぜか機械が止まる・・・。

ということは激減したので

私的にはかなり楽になりました。

(^^)/

 

 

 

まとめ

 

私のような大雑把な性格でも

ちょっとした工夫で面倒な作業が

少し楽になったり、

改善できることはあるだな

と思ったので

同じように困っている方は

ぜひ試してみてください。

また、これはこうするといいよ!

などあればコメント欄で教えてくれると

うれしいです。

(^^)

 

 

 

 

レッスンバックを作ってみました

レッスンバック完成!

 

こんにちは(^^)

 

今回はレッスンバックを作ってみました♪

簡単な作り方で作ってみたので、

初心者でも上手く作れたと思います!

 

 

用意するもの

レッスンバック材料

キルティング生地

テープ紐(34㎝を2本)

 

①キルティング生地をカットする

64㎝×42㎝に生地をカットします。

できるだけキルティングのラインに添って

カットしました。

 

 

②持ち手の位置に印、仮止め

上下の中心から左右6㎝のところに

印をします。

持ち手 しるし

 

 

印した位置に

カットしたテープ紐を仮止めします。

テープ紐 仮止め

テープ紐の向きに注意します!

 

 

反対側も同じように仮止めしました。

仮止め 全体

 

 

③4辺を一周ジグザグミシンでほつれ止め

持ち手の部分も一緒に

ジグザグミシンをかけます。

ジグザグミシン後

4辺すべてしました(・ω・)

 

 

④生地を半分にして固定

中表で半分に折り、ずれないように

固定します。

生地を固定

 

 

⑤サイドを直線縫い

端から1㎝のところを直線縫いします。

直線縫い

(赤線部分を縫いました)

 

 

⑥袋口を折り、固定

先ほどの縫い代部分を開き、

上から2㎝のところで袋口を折り

まち針で固定します。

袋口 固定

 

 

⑦袋口を2カ所縫う

折り曲げたところの上下端から5mmの

ところを一周ぐるっと縫っていきます。

レッスンバック 完成

赤線部分を縫いました(^^)

 

 

袋を裏返して形を整えたら完成です♪

 

レッスンバック完成!

お名前の刺繡も入れて。。。

 

 

男の子バージョンも作ってみました(^^♪

男の子Version

 

 

 

まとめ

裏地もなかった為、

簡単に作ることができました。

。。。が、最初のジグザグミシンが

個人的にはガタガタになりやすくて

難しい!!と思いました。

 

刺繡も、今回はお名前刺繡を

生地に直接しましたが

ワッペンを作ってつけても

かわいいですよね!!

 

切り替えありバージョンや

裏地ありバージョンにも

また挑戦してみたいです(・ω・)ノ