糸のほつれ、生地のヨレを直しました

こんにちは♪

さて、今回は前回やった刺繍があまりにも・・・(´Д`)

だったので、少しでもよくなるように試行錯誤した結果をまずはお見せしたいと思います!

 

※前回の刺繡と比較してみました。

上が改善後の刺繡です。

 

どうでしょうか?糸のほつれ、生地のヨレがだいぶ良くなったように思います。

まだまだ改善点や改善策はあるかもですが、今回やった事や調べた事をご紹介したいと思います。

 

糸のほつれの対応策

まずは、糸のほつれ。なんでこうなるんだろう?と思っていたところ、このミシンの元々の持ち主に簡単な補修の仕方を教えて頂きました(^^)♪

ほつれた場合はこのほつれ補修針で直すようです。

 

さっそく近くの手芸センタードリームへ買いに行きました!

飛び出した糸の根元部分に針をさし、上部のヤスリ状になっている部分で糸を絡めるようにして裏側に入れるを2.3回繰り返せば上手くいきます。

検索してみると、ソーイングセットなどの縫い針でもできるみたいですが、やはり補修針のヤスリ状になっているのが糸が絡みやすくてやりやすいようですね(^^)

 

こちらの補修針もお勧めです。

生地のヨレの対応策

つぎに、生地のヨレ。

これは百均の安いフェルトだから特によれてしまったかもしれませんが(^_^;

説明書にも書いてあった、刺繍芯という物が気になり検索してみました。

すると、芯地というものを使うと、こういったヨレやすい生地の時はよれにくくなるようです!

なるほど!

ほつれ補修針を買いに行った時、芯地も購入したのですが、売り場にはたくさんの種類の芯地があり、どれを使えばいいのか迷いました( *_* )

とりあえず、何種類か購入してみたので、また色々と比較してみたいと思います(^^)

ちなみに今回使った芯地は、わりと薄いタイプの芯地でしたが、アイロンで貼り付けたこともあり十分綺麗に仕上がりました♪

 

最後に、説明書を見ていてとても重要な事に気がつきました!

なんと、縫い始めと縫い終わりの処理が出来ていなかったらしく、糸が飛び出ていたようです(´Д`)

 

画像のこのボタンを押すことで、

家庭用ミシンでいう返し縫いのような事ができるそう。

そりゃあ、ほどけやすいわけですよね…(;一_一)

 

まとめ

今回は基礎的な事

 

・ほつれた場合は補修針で

・芯地を使って生地がヨレないように

・縫い始め、縫い終わりの処理を忘れずに!

 

ということを学んだので次回これをふまえて刺繍したものをご紹介したいと思います(^^)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*