糸の交換と糸のたるみ問題について

糸のたるみ

 

 

今回は糸の交換と糸のたるみ問題に

ついてお話します。

 

 

 

糸の交換

 

糸の交換ってわりと面倒くさいなって

思いませんか?

私は超がつくほど大雑把な性格なので...。

毎回刺繡に合わせて糸の交換をするのが

面倒だな~と、

できるだけその時通している糸を

使おうとしちゃうのですが。笑

 

そんな面倒な糸の交換(糸通し)を

簡単にする方法をご紹介します♪

 

ポイント①通っている糸は外さずにカットする。

 

通常は使っていた糸を外し

使いたい色の糸をセット。

そして糸を順番に穴に通していくのですが、

 

 

まずは使っていた糸を外す前に

糸変更 1

写真のこの部分で糸を

カットします。

 

 

ポイント②通していた糸とこれから使う糸を結ぶ。

 

カットしたら糸は抜かずに

新たにセットする糸と結びます。

 

糸変更 2

 

結び目が取れることがあるので

しっかり結んでください。

 

 

しっかり結べたら、

あとは下からスーッと

糸を引っ張るだけ!

(^^)/

 

糸変更 4

 

ちなみにこの時、針のあなには

まだ通してません。

なので、最後に針に糸を通したら

完了です。

 

これをするようになってから

順番に糸を通していく手間や

真ん中の糸を替える時の煩わしさが

軽減されました♪

 

 

 

糸のたるみ問題

 

次に糸のたるみについてです。

 

あるとき刺繡をしていて、

下糸がなくなったわけでもなく

上糸が切れたわけでもない・・・

なのになぜか何度も機械が止まる~!

と困っているときに

糸がたるんでいることに

気が付きました。

 

糸のたるみ

 

写真ではわかりずらいですが、

黒い台?の部分にたるんだ糸が

落ちています。

 

 

これのせいでは?と思ったので

改善するため、クリアファイルのような

素材を下の写真のようにカットして

糸が落ちないような受け皿のようなものを

作りました。

 

糸用 皿

 

 

このカットしたものを

取り付けると・・・

 

糸 受け皿

 

こんな感じです。

 

 

このお皿のようなものをつけてからは

糸のたるみが改善され

なぜか機械が止まる・・・。

ということは激減したので

私的にはかなり楽になりました。

(^^)/

 

 

 

まとめ

 

私のような大雑把な性格でも

ちょっとした工夫で面倒な作業が

少し楽になったり、

改善できることはあるだな

と思ったので

同じように困っている方は

ぜひ試してみてください。

また、これはこうするといいよ!

などあればコメント欄で教えてくれると

うれしいです。

(^^)

 

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*